サウンドバーから音が出ないトラブル! 接続ミス?設定ミス? 不具合? 解決方法‼︎

※本サイトはアフェリエイト広告を利用してます。
参考

テレビ単体だと音は出るけどサウンドバーから音が出ないと困っている方に向けた記事です。
簡単な方法からHDMIネゴシエーションリセットまで解説します。

原因は多岐に渡りますが大きく分けると3つです。
① 接続ミス
② 設定ミス
③ 不具合

ですが、とりあえず簡単な不具合を疑ってHDMIケーブルを一度抜いて挿し直してみてそれでもダメなら再起動してみてください。
注意点は、抜き差しや再起動はテレビ、サウンドバー双方おこなってください。

これだけで直る場合も多いです。試してダメなら順番に原因を究明して解決しましょう。

スポンサーリンク

① 接続確認

接続ミスなんて素人みたいな事しないよと思うかもしれませんが本当に多いです。

テレビのARC(eARC)に繋がっていない
HDMI端子が複数あってもARCは1つしかないです

サウンドバーに複数HDMI端子がある場合は間違えて接続していないか確認 ←勘違いが多い
 説明書通りに接続できているか確認してください。基本的には下記の様になります。

 ・「入力 」or「出力」の場合は出力に接続
 ・「IN」or「OUT」の場合はOUTに接続
 ・上記以外の場合はARC(eARC)に接続
※ テレビの音を入力するのに出力やOUTの端子に繋ぐのは変に感じる方も多いですが、サウンドバーの入力やINはゲーム機やBDレコーダーなどを直接入力するための端子ですので、テレビと接続するのは出力やOUTなのです。

・ケーブルが奥まで真っ直ぐ接続されていなかったり、斜めに入っていないか確認。
※ 端子の組み合わせによっては、やたら硬い場合もありますので奥まで入れていないケースも多いです。
※ ほんの少し斜めになっているだけで音が出ない場合もあります(掃除の際に少し引っ張ったり持ち上げたりした際に起こりがちです)
※ 硬くても少し力を入れる程度にしてくださいゴリラパワーだと壊れます。

・プチリセットを兼ねて、とりあえず一度抜いて再度入れてみる (テレビ、サウンドバー双方行なう)

・HDMIセレクターやスプリッターなどを使っている場合は、使わないでストレートに接続してみる

・ケーブルが断線や破損していないか確認 (他の部屋のテレビや機器で試す)

eARCで接続するためには、テレビ、ケーブル、サウンドバー全てが対応していないとダメなので対応していない場合は設定をARCに変える。

以上を行なってダメなら②設定に進みましょう。

おすすめのHDMIケーブル

質の高いHDMIケーブルに変えると不具合や頭切れが改善される事が多いので、悩んでいる方は下記の記事で解消されるかもです。

スポンサーリンク

② 設定確認

テレビとサウンドバー双方の設定をチェックしてみましょう。

サウンドバー側

ソース確認:適切な入力ソースが選択されていることを確認 (設定がBluetoothやネット出力になっていたらテレビの音は当然出ないです)
消音確認:消音している場合は解除
音量確認:音量が小さ過ぎないか確認し適切な大きさまで上げる

※ サウンドバーの故障を疑うのなら先ずはBluetoothなどで音が出るか確認するといいです。稀に初期不良もあります。

テレビ側

メーカーによって操作が変わりますがやることは同じです。
消音確認:消音している場合は解除
音量確認:音量が小さ過ぎないか確認し適切な大きさまで上げる
出力設定確認:テレビ出力をサウンドバー出力(外部出力)に切換える
出力フォーマット確認:サウンドバーが対応している音声フォーマットになっているか確認。よくわからない場合は、とりあえずPCMに設定
CEC設定:CEC (HDMIコントロール機能)を有効に切換える (必須ではないですが、これが原因のケースもあります)
ARC設定:eARCの不具合で音が出ない途切れるなどもありますので、とりあえずARCにしてみる。

設定変更方法

出力設定方法 (テレビの出力をサウンドバー出力(外部出力)に切換える方法)
ソニー:「設定」→「設定画面と音声」→「音声出力」→「スピーカー出力」→「オーディオシステム」を選択
パナソニック:「ビエラリンク」ボタン→「音声を切り換える」→「シアター」を選択
シャープ:準備中
東芝:「サブメニューボタン」→「スピーカー出力切換」→「オーディオシステム」または「光デジタル音声出力」を選択
オーディオシステム:HDMI接続機器
光デジタル音声出力:光デジタルケーブル接続機器

CEC(HDMI機器制御)設定方法
ソニー「ブラビアリンク」:「ホームボタン」→「設定」→「視聴設定」→「外部入力設定」→「ブラビアリンク設定」
パナソニック「ビエラリンク」:「メニューボタン」→「設定」→「機器設定」→「ビエラリンク(HDMI)設定」→「ビエラリンク」→「オン」を選択
シャープ:準備中
東芝:「設定ボタン」→「省エネ・その他の設定」→「外部入力・HDMI練度設定」→「HDMI練度設定」→「HDMI練度機能」→「連動する」を選択

出力フォーマット対応確認:とりあえずPCM出力にして音が出るか試す
ソニー:「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声出力」→「PCM」に設定
パナソニック:「メニュー」ボタン→「設定」→「音声調整」→「デジタル音声出力」→「PCM」に設定
シャープ:準備中
東芝:「設定ボタン」→「省エネ・その他の設定」→「外部入力・HDMI練度設定」→「HDMI練度設定」→「オーディオシステム音声入力」→「PCM」を選択

音が出た → サウンドバーが対応している音声フォーマットで使用する
音が出ない → ③の不具合解消に進む

その他
必須ではないですがソニーの一部機種だと改善されるかもです。
DSEE HX:[DSEE HX(ハイレゾアップスケーリング)]を[切]
設定方法:[設定]→[画面と音声]→[音質]→[DSEE HX(ハイレゾアップスケーリング)]の設定が[オート]になっている場合は[切]

スポンサーリンク

③ 不具合解消方法

不具合を解消するには、リセットや再起動になりますが、簡単な方法から手間がかかる方法まであります。
レベル1:電源長押し再起動
レベル2:HDMIケーブルを一度抜いて挿し直してみて、それでもダメなら再起動
レベル3:HDMIケーブルを双方とも一度抜いて2分ほど放置してから接続し直す
レベル4:HDMIネゴシエーションリセット
レベル5:工場出荷時に戻す ※1

スポンサーリンク

レベル3 2分放置

「HDMIケーブルを双方とも一度抜いて2分ほど放置してから接続し直す」この2分ほど放置する理由は後程レベル5で説明しますが重要です。

スポンサーリンク

レベル4 HDMIネゴシエーションリセット

HDMI接続は繋いだ機器同士が確認作業「ネゴシエーション」を行います。
これによりメーカー名、機種名、対応解像度、音声フォーマットなど色々と分かり最適な接続が行える様になっています。
ですが「ネゴシエーション」をミスをする事も多いです。
そうするとなんど抜差しをしても改善されないのでリセットを行う必要があります。

スポンサーリンク
ネゴシエーションリセット方法

① 電源を切る
② テレビ、サウンドバーに付いているケーブルをアンテナ線を除いて全て抜く(電源ケーブルやFire TVも含む全て)
 ※ Fire TV、HDMIセレクターなどが原因のケースが多いです
③ そのまま10分ほど放置(通常は2分ほどでリセットされるメーカーが多いですが、全て調べるのも大変なので10分です。
④ テレビとサウンドバーのみ繋いで起動する(成功しているかテストするのと原因究明のため最低限だけ繋ぐ)
⑤ テストして成功していれば全てケーブルを繋ぐ、失敗していれば数回おなじ様に試すか違う方法を試す(修理も含めて)

もしくは、HDMIがだめなら光デジタルケーブルで接続する手もあります。
光デジタル接続でも電源や音量の連動機能は使える様にする方法もありますので興味のある方は下記のコスパ重視から音質重視まで市場最響♪光デジタルケーブルのおすすめ‼︎をご覧ください。

スポンサーリンク

レベル5 工場出荷時に戻す

※1 注意事項

工場出荷時に戻すのはおすすめしません。
最終手段みたいなものですがレベル1~4を全て行っても改善されない様な状態でしたら工場出荷時に戻しても改善する確率は低いです。
改善されれば良いのですが再設定が面倒くさ過ぎます。それと初期化すると外付けHDDに録画した番組が視聴できなくなる機種もあるからです。
基本的には下記の通りですが詳しくは機種により異なりますのでメーカーにてご確認ください
それとリモコン設定2にしている方は、リモコン設定1に戻りますのでご注意ください。(ソニーはありませんが、他のメーカーだと2モードーある機種が多いです)

ソニー視聴可能
パナソニック:USBハードディスク(SeeQVaultを除く)に録画された番組は初期状態に戻すと視聴できなります。
シャープ
・「全ての情報を消去」を選択すると視聴不可
・「USB-HDDの情報を残して消去」を選択すると視聴可能
東芝
通常録画は視聴可能
タイムシフト録画は、「初期化1」なら視聴可能ですが「初期化2」「すべての初期化」をおこなうと全て削除されて視聴できなくなります

工場出荷時に戻す方法

ソニー公式ページの手順で進めるのをおすすめします。簡易的な説明手順は下記の通りです。
手順1.「設定ボタン」→「リセット」→「決定」ボタンを押すと機種により異なりますが、下記の4パターンで進めていきます。
・パターン①:「システム」→「デバイス情報」→「リセット」
・パターン②:「システム」→「デバイス情報」→「出荷時設定にリセット」
・パターン③:「デバイス設定」→「リセット」
・パターン④:「ストレージとリセット」
手順2.「出荷状態に戻す」または「データの初期化」を選択。
手順3.「すべて消去」→「はい」 を選択すると工場出荷時に戻ります。

パナソニック:「メニューボタン」→「設定」→「機器設定」→「システム設定」→「設定リセット」→「はい」を選択

シャープ
「ホーム」ボタンのない機種では「メニュー」ボタンを押します
「ホームボタン」→「設定」→「視聴準備」→「個人情報初期化」→「全ての情報を消去」たは「USB-HDDの情報を残して消去」→「する」を選択すると工場出荷時に戻ります。
※「全ての情報を消去」を選ぶと、USBハードディスクに録画した番組も消去されます。

東芝(全般)
手順1.
・パターン①:「設定ボタン」→「その他の設定」→「設定の初期化」の順に進みます。
・パターン②:「設定ボタン」→「初期設定」→「設定の初期化」の順に進みます。
手順2.初期化される設定内容を確認して【初期化1】【初期化2】【すべての初期化】のいずれかを選択して「はい」を選択すると工場出荷時に戻ります。

東芝(S8、S10シリーズ)
「設定ボタン」→「初期設定(機器設定)」→「システム設定」→「すべての初期化(システム情報リセット)」→「はい」を選択すると工場出荷時に戻ります。

東芝(Android TV(X8900K、Z670K、Z570K、M550K)
手順1.「設定ボタン」→「デバイス設定」→「設定の初期化」
手順2.初期化される設定内容を確認して【初期化1】【初期化2】【すべての初期化】のいずれかを選択して「はい」を選択すると工場出荷時に戻ります。

スポンサーリンク

サウンドバーだと放送波の音が出ないトラブル

MPEG2-AACやMPEG4-AACに対応していないサウンドバーだと放送波の音声が出ないトラブルが多いです。
テレビのオート機能が上手く機能すれば良いのですが音が出ない事も多いです。(完全対応しているメーカーなんてないです)
その場合の解決策はPCMにするのが基本ですが、これだと全ての音がPCM出力になってしまい5.1chやDolby DigitalもPCMになってしまう残念仕様です。

地デジで使われているMPEG2-AACや4K/8K放送で使われているMPEG4-AACは日本のガラパゴス仕様なので海外ではあまり使われていません。そのため海外のメーカーの多くは対応していないです。
心配な様でしたら対応している日本メーカー商品をおすすめしますので、下記の記事が参考になると思います。

おすすめのサウンドバー

そんな時のおすすめのサウンドバー

ソニーのミドルクラス以上なら対応音声フォーマットは完璧です。
ソニーのサウンドバーが気になる方は下記の記事ソニーのサウンドバーおすすめ紹介

海外ブランドのハイエンドサウンドバーで対応音声フォーマットが完璧なのはJBLくらいしかないです。
ハイエンドサウンドバーが気になる方は下記の視聴してみてよかった音質重視のおすすめ市場最響ハイエンドサウンドバー

各社のミドルクラスで対応音声フォーマットが完璧なのはソニーくらいでが、DTSはBDソフトを見ない方ならあまり困らないのでデノンやポークオーディオもおすすめです。
各社のミドルクラスサウンドバーが気になる方は下記の視聴してみてよかったおすすめの市場最響ミドルクラスサウンドバー

各社のエントリークラスの対応音声フォーマットはソニーも含めて脆弱です。
各社のエントリークラスサウンドバーが気になる方は視聴してみて良かったおすすめのコスパ最強‼︎市場最響エントリークラスサウンドバー

スポンサーリンク

HDMI接続だと頭の音が欠ける、音が出ないなどの対処方

HDMI接続は繋いだ機器同士が確認作業「ネゴシエーション」を行います。
これによりメーカー名、機種名、対応解像度、音声フォーマットなど色々と分かり最適な接続が行える様になっています。
ですが「ネゴシエーション」をミスをする事も多いです。なんど抜差しをしても改善されない場合はリセットを行う必要がありあます。
また、質の高いHDMIケーブルや相性のよいHDMIケーブルに変えると改善される事が多いです。

ARC(eARC)接続だと頭の音が欠ける、調子が悪い、映らないなどの不具合で困っている方は以下の方法を試してみると改善するかもしれません。

・HDMIケーブルの抜き差し(しっかりと奥まで入れる(ほんの少し浮いているだけでも不具合が出る))
・HDMIリセットをする
・変換の軽い音声フォーマットにする。もしくは変換しないでストレートに出力できる音声フォーマットやPCMに変更する
・設定変更でeARCをARCにしてみる
・HDMIを上質なケーブルに交換する

上質なHDMI

上質なHDMIケーブルをお探しの方におすすめの記事です

コメント

タイトルとURLをコピーしました