市場最響‼︎低遅延ゲーミングネックスピーカー【2025年】

※本サイトはアフェリエイト広告を利用してます。
ネックスピーカー
スポンサーリンク

ゲームはBluetooth接続だと遅延がありますので有線接続がベストです。
おすすめの有線対応モデルソニーHT-AN7パナソニックSC-GN01ソニーSRS-WS1の3機種です。

その次におすすめは遅延が有線なみに少ない2.4GHz帯無線接続
おすすめの無線接続機種パナソニックSC-GNW10ソニーSRS-WS1です。遅延はしますが感じ取れないレベルなのでガチプレイでも大丈夫です。そもそも有線接続でさえも遅延0という分けではないです。

3番目のおすすめは遅延は少々ありますがBluetooth最速コーデックのaptX LL対応です。
ガチプレイや音でタイミングをとるゲームには全く向いていませんが、それ以外のゲームや周回プレイ、カジュアルプレイなら問題ないレベルです。
その中でおすすめの機種シャープAN-SX7Aサンワサプライ400-SP090などがおすすめです。

ちなみに有線と無線の双方に対応した機種はソニーSRS-WS1
無線とBluetoothの双方に対応した機種はパナソニックSC-WN10ソニーHT-AN7サンワサプライ402-SP102です。

なお遅延について詳しく知りたい方は下記のBluetoothコーデック☆高音質、低遅延ランキング‼︎をご覧ください。

注意点

ネックスピーカーを誤解している方が多いですが、音質についてはヘッドホンはもちろんイヤホンにすら敵わないですし、周囲に音が漏れない未来のテクノロジーが入ったアイテムでもないです。
音質ほどほどで周囲にも音が聞こえるスピーカーです。
そのため普通に音を出しても問題ない環境の方やヘッドホン、イヤホンで問題ない方が買っても良さが全くないゴミの様なアイテムです

なんで、そんなモノが売っているのかと言うとヘッドホンやイヤホンでは耳が痛い、蒸れる、周囲の音が聞こえないので使いたくない、だけどテレビやゲームの音を聞き取りやすくしたり、大きな音は出せないけど迫力ある音で楽しみたい方のお楽しみアイテムです

ネックスピーカーは耳にかけなくてもよいので圧迫感がなく痛くならない!蒸れない!耳への負担が少ない!
それでいて自分だけは迫力のある音だけど周りは普通のテレビ音量ほどなので迷惑をかけない、周囲の音も聞こえ自由に動けて、料理をしながら、洗濯をしながら、掃除をしながら、歯磨きをしながら、トイレで用をたしながら、2画面で動画を見ながらゲーム(どちらも音声が聞ける)、などながら楽しく過ごせるお楽しみアイテムです。

スポンサーリンク

ゲームにおすすめのネックスピーカー ラインアップ表

下記の評価はゲームプレイを主軸に考えた際の値段込みでの総合おすすめ度です。そのため数か月ごとに価格変動を踏まえて変更があります。

ネックスピーカー ラインアップ表
評価メーカー
型番
ーー商品写真ーー有線接続2.4GHz帯
無線接続
Bluetooth発売カラーバリエーション重量最大出力使用ユニット再生時間充電時間充電コネクタBluetooth
バージョン
ハンズ
フリー
防水
性能
通信距離Amazon楽天市場Yahoo!保証期間備考
Sソニー
HT-AN7
新モデル
HT-AN7有線接続
対応
SBC
AAC
LDAC
2024年
6月
268g非公開32x44mmフルレンジ×2基12時間4時間Type-CVer.5.2IPX4
(防滴仕様)
30m
(Class1)
Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年対象のブラビアを持っているなら迷うことなくオススメ!
持っていなくても音質を求めるなら1番のオススメです。高いけど価値あるネックスピーカーです。
Aパナソニック
SC-GNW10
新モデル
パナソニック SC-GNW102.4GHz2023年
11月
403g8WΦ38mm ×4基9時間4時間Type-C10m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年パソコンで使用するなら音質的に1番のオススメ!
欠点は接続でき製品が限られるのと重量が重いのでSではなくA評価
Aパナソニック
SC-GN01
パナソニック
SC-GN01有線接続
対応
2021年
10月
通常モデル
FF15コラボモデル
244g4WΦ30mm×4制限なし Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・音質的には「SC-GNW10」に劣るものの価格と重量を考えると同じA評価
Dホリ
SPF-009

【生産完了】
ホリ
SPF-009有線接続
対応
2022年
3月
265g3WΦ31mm10時間Type-C Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・パナソニック「SC-GN01」と同じ様な価格帯になってしまったのでD評価
Dホリ
AB07-001

【生産完了】
ホリ
AB07-001有線接続
対応
2021年
9月
265g3WΦ31mm10時間Type-C Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・同上
Bソニー
SRS-WS1

【生産完了】
ソニー
SRS-WS1有線接続
対応
2.4GHz2017年
10月
335g2Wφ30mm×2
(フルレンジ)
7時間3時間Micro-B30m(1台接続)
10m(2台接続)
Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・価格がお手頃になっているのと有線でも無線でも遅延が少なく音質もまあまあ良い。その他もろもろの欠点を差し引いてB評価
※ 価格変動が大きいので注意!1万円台前半なら良いと思います。
Cサンワサプライ
402-SP102
サンワサプライ
402-SP102有線接続
対応
SBC2022年
8月
216g6W密閉型フルレンジ
30mm×2
音量50%時:約9時間
最大音量時:約3.5時間
2~2.5時間Type-CVer.5.0IPX710m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 6ヶ月・値段的には1番オススメ!ただし、上記評価の高いモデルと比較すると音質が軽いので評価Cかな…Bでもよいかも…
Cパナソニック
SC-WN10
パナソニック SC-WN102.4GHzSBC
AAC
2021年
9月
ブラック
ホワイト
108g非公開フルレンジ11mm×34mm ×213時間6時間Type-CVer. 5.0IPX410m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・もう少し注目されてもよいネックスピーカー!ただやはり音質が軽いのでC評価です
Dシャープ
AN-SX7A
激安価格!
シャープ
AN-SX7ASBC
AAC
aptX
aptX LL
2019年
3月
280g2.4Wメインスピーカー:20mm x 15mm x 2
パッシブラジエーター:20mm x 15mm x 2
13時間30分5時間Micro-BVer.5.0IPX410m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年・音質に対する価格は業界トップクラス!しかし欠点が多いのとBluetooth最速aptX LLとはいえガチプレイには使えないのでD評価
Dシャープ
AN-SS2
【生産完了】
シャープ
AN-SS2SBC
AAC
aptX
aptX LL
2020年
7月
ブラック
ホワイト
ローズゴールド
レッド
88g非公開記載なし16時間2時間30分Micro-BVer.5.0IPX410m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年
Dシャープ
AN-SC1
シャープ
AN-SC1SBC
AAC
aptX
aptX LL
2022年
2月
92g非公開非公開10時間2時間30分Micro-BVer.5.0IPX4Bluetooth 10m
Wi-Fi 25m
Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年
Dオーディオテクニカ
AT-NSP300BT
オーディオテクニカ
AT-NSP300BTSBC
aptX
aptX LL
2020年
11月
75g非公開20mm×15mm×213時間3時間Type-CVer. 5.0IPX210m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 1年
Dサンワサプライ
400-SP090
サンワサプライ 400-SP090SBC
aptX
aptX HD
aptX LL
2020年
7月
175g5W密閉型フルレンジ
1インチ×2
11時間2~2.5時間Type-CVer.5.0IPX510m Amazon
レビュー
楽天市場 Yahoo 6ヶ月
※ 数値は全ておおよその数値であり使用条件によっても変わります
※ 記載に誤りがありましても責任は取れませんので最終確認は購入店舗にてお願い致します
スポンサーリンク

新商品NEWS

パナソニックから新商品が発売されます。気になる方は下記のサイトをご覧ください。

スポンサーリンク

【有線】ソニー「HT-AN7【BRAVIA Theater U】」

ソニーの最上位モデル (新型)

HT-AN7』は、2024年6月に発売されたソニーの最高峰ネックスピーカー。
そして、2021年10月に発売された「SRS-NS7」の後継モデルです。2年7か月でのモデルチェンジは、ネックスピーカーとしては早めのモデルチェンジサイクルです。

前モデルの「SRS-NS7」は業界No,1の音質でしたが、新モデル『HT-AN7』は更に音質がアップしています。
新開発スピーカーユニットを搭載し、1.5倍に大型化することで音圧アップだけでなくひずみを抑えたクリアな音質を実現。そして更に剛性にすぐれたアルミ素材を振動板に採用することで解像度と明瞭度もアップされています。

その他の進化ポイントは、50g軽量化 、2台同時接続対応、有線接続対応になったのが大きいです。
有線接続対応 + ネックスピーカー最高音質なので最もゲームにおすすめのネックスピーカーです

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / AAC / LDAC
重量:268g
再生時間:12時間
充電時間:4時間 (10分間充電で約60分音楽再生可能)

発売:2024年6月14日
型番:HT-AN7
ユニット:約32x44mmフルレンジ
エンクロージャー:
最大出力:
タイプ:Bluetooth
コーデック:SBC / AAC / LDAC
再生時間
 約12時間(通常再生時)
 約 5 時間(最大音量再生時)
充電時間:約4時間(10分間充電で約60分音楽再生可能)
バッテリ残量確認:
充電端子:USB‐Type-C
Bluetoothバージョン:Ver.5.2
最大接続距離:約30m (Class1)
ハンズフリー通話:対応
マイク形式:エレクトレットコンデンサー型 (全指向性)
サイズ:幅235mm×高さ48mm×奥行178mm
重量:約268g
防水性能:IPX4 (防滴仕様)
カラーバリエーション:ー
アプリ
 操作・設定:Headphones Connect
 耳の形状測定:360 Spatial Sound Personalize
付属品
 USB Type-Cケーブル
 専用オーディオアダプター
 専用オーディオケーブル
 取扱説明書/保証書
保証期間:1年間

商品ホームページ
ヘルプガイドを見る 
説明書

360 Spatial Sound Personalizerサンロクマル・スペシャル・サウンド・パーソナライズ」対応テレビ
2024年 モデル:A95L/XR90/XR80/XR70 シリーズ
2023年 モデル:A80L/X95L/X90L シリーズ
2022年 モデル:A95K/A90K/A80K/X95K/X90K シリーズ
2021年 モデル:A90J/A80J/X95J/X90J シリーズ

おすすめポイント

音質No.1の高音質が更にアップ! (映画向やゲーム向きで純粋な音楽鑑賞は不向きな音質)業界No.1

360 Reality Audio対応のブラビアとの組み合わせで没入感のあるDolby Atmosを再現。
「360 Reality Audio」を使用すると、音楽なら まるでコンサート会場にいるかのような臨場感、ゲームならその世界に入り込んだような緊張感で楽しめます。
なお、2024年モデル以降の対応ブラビアなら送信器(トランスミッター「WLA-NS7」)がなくても「360 Reality Audio」を使用可能になりました。業界No.1のサラウンド感

有線接続:付属の有線ケーブルでゲームも遅延なく快適プレイBEST
※ 有線接続は市販のアダプターだと接続できません。付属のアダプターでないと音が出ないです。(全てのアダプターを試したわけではないので対応しているアダプターもあるかもしれません)

再生時間と充電
最大12時間再生:4時間の充電で最大12時間再生
急速充電対応:10分の急速充電で1時間再生可能
充電端子:方向を気にせず挿入しやすい「USB Type-C」

クリアな通話:Precise Voice Pickup Technology を利用した AI ベースのノイズ低減アルゴリズムにより、さまざまな環境で優れた通話の明瞭さを実現

2台同時接続:1台目のネックスピーカーをBluetooth接続し、1台目を親機として2台目が子機になり同時に楽しめる

アプリ※リンク先はGooglePlay
Headphones Connect:さまざまな設定を自分好みにカスタマイズして いつもの音楽をもっと楽しく
360 Spatial Sound Personalizer:スマホカメラで耳を撮影して、画像から推定されたデータで最適化

柔軟な形状:ぐわーと曲がって着けやすい

装着感:ネックスピーカー背面は多層構造で外側は合皮素材でズレを防止、内側は装着感のよいソフトマテリアル素材を採用することで装着感と見た目が良くなっています。
ただし、合皮素材故の表面がボロボロやベトベトにならないか耐久性が心配です。

通信距離最大通信距離30m(あくまでもカタログスペックですが他メーカーよりも確実に遠くても大丈夫です)

いまいちポイント

音楽鑑賞:音質は映画やゲームだと良いけど音楽鑑賞向きでない

重量:重量268gなのでネックスピーカーの中では重めの部類

無線接続時の遅延低遅延aptX LL非対応 (有線接続は対応しているので問題なし)

有線接続のアダプター:有線接続は市販のアダプターだと接続できません。付属のアダプターでないと音が出ないです。

故障:操作ボタンが接着されているだけなのではがれやすいのは改善されてなさそうです

価格:高い。ネックスピーカーとしては最高だけど値段も最高です

スポンサーリンク

【有線】パナソニック「SC-GN01」

パナソニック SC-GN01
パナソニックの有線接続ゲーミングネックスピーカー

パナソニック『SC-GN01』は、2021年10月に発売された有線接続のゲーミングネックスピーカー。(Bluetoothなどのワイヤレスには非対応)

有線接続なので遅延、音飛び、充電がないのでゲームに適しています。
音質は低音が足りないですが解像度があり中高域も伸びがあってクセのない音質で長時間プレイしていても耳が疲れないです。
またサウンドモードが6種類もあって好みで選べるのですが、切り替えをする度に大きな音が鳴りミュート状態になってしまうのが残念です。そのためお気に入りのモードを固定で使うスタイルになりそうです。

また、ヘッドホンやネックスピーカーなどの小型スピーカーでは再現するのが困難な80Hz以下の低音を倍音生成し擬似的に低域を再現する「H.BASS」は期待していましたが効果がブラマヨ小杉さんくらいの薄さです。

注意していただきたいのがパソコンはデジタル5.1ch対応でサラウンド感があってよいですが、それ以外は2.0chステレオです。
また、音声ガイドがデカく下げる事もできない。消音するときもいちいち「マイクミュート」て外人さんが叫ぶのがうるさいです。
今後アップデートで音量調節や完全オフモードが欲しいところです。

最後に纏めるとパソコンで使用するならおすすめです。音質やワイヤレス接続を求めるなら『SC-GNW10』。軽量、有線接続、お値段を求めるなら本モデル『SC-GN01』がおすすめです

スペック

接続タイプ有線接続(USB)/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:ー
重量:244g(ケーブル・USB 端子含まず)
再生時間:ー
充電時間:ー

ブランド:パナソニック
機種名:SC-GN01
タイプ:有線接続
発売日:2021年10月22日
メーカー価格:17,700円(税込)
スピーカー構成
フロントスピーカー(L/R):Φ3cmコーン型×2基
サラウンドスピーカー(L/R):Φ3cmコーン型×2基
インピーダンス:6Ω
実用最大出力合計値:4W
再生周波数特性:1kHz、T.H.D. 10.0%、6Ω、 20kHz LPF
サウンドモード
RPGモード:オールマイティに使える
FPSモード:流石に高低差は分からないですが左右前後などは正確に定位が得られて足音などが聴き取りやすいのでFPSに最適(ゲームによって聞こえ方が違いますので足音が弱く適していない場合もあります)
ボイスモード:人の声が聞き取りやすくなる
Musicモード:拡がり感のあるサウンドでLIVE音楽向けですが、ネックスピーカーはメーカー問わず音楽鑑賞には適していないので聞こうと思わないです。
シネマモード:RPGモードにメリハリと広がりを付けた感じで映画鑑賞向け
ステレオモード:基本性能がゲーム向けで純粋な音楽鑑賞には適していないです
ハンズフリー通話:対応
マイク形式:MEMS型×2基
防水性能:ー
カラーバリエーション:通常モデル、ファイナルファンタジーXIVエディション(期間限定品)
アプリ
外形寸法:幅240mm × 高さ46mm × 奥行209mm
重量:244g(ケーブル・USB 端子含まず)
同梱品:音声接続コード
保証期間:パナソニック ゲーミングネックスピーカー『SC-GN01』

対応機器
・パソコン
・PS4・PS5
・Xbox One・Xbox Series S/X
・Nintendo Switch(テーブル/ 携帯モード時)
・Windows 10

商品公式ページ
説明書

おすすめポイント!

有線接続数少ない有線タイプで遅延、音飛び、充電の心配がない

パソコン接続:パソコンはデジタル5.1ch対応でサラウンド感があり、パソコンで使用するならNo.1の音質です。

価格:1万円台前半のお手頃価格

いまいちポイント!

アナウンス:起動時や音声モード変更時の音声ガイドが大き過ぎてうるさい

重量:244gでそこそこ重いので長時間プレイだと疲れるかも?

ケーブル固定:USBケーブル一体型なので外せない

電源ボタンレス:電源ボタンがなく、ケーブルの抜き差しで電源ON/OFFの仕様

PS5:PS5はUSB3.0が本体裏にしかないので抜き差しがめんどくさい

自動マイクON:接続時は自動的にマイクがONになっている

音が小さい接続方法や設定方法を正しく行わないと小音量になったり、よい音質にならない (接続機器のUSBポートの電源供給能力が5V 900mAや5V 500mA の場合は音量が小さくなる)

パソコン以外の接続パソコン以外はステレオになってしまう

不具合:ぶつぶつとノイズが入るとの報告が増えています

ファイナルファンタジーXIV エディションと通常モデルの違い

在庫限り:FFモデルは生産終了しましたので在庫限りです

デザイン
・本体にオリジナルデザインを採用(本体の天面に「ファイナルファンタジーXIV」のロゴとメテオマークを印刷)
・パッケージにオリジナルデザインを採用(「ファイナルファンタジーXIV」と連動したデザイン)

オリジナル仕様
オリジナル起動音&効果音(起動音にはファイナルファンタジーXIVでおなじみの「プレリュード」をモチーフとしたオリジナルメロディを採用。
サウンドモード変更時モード名をお知らせする音声ガイダンスに「ファイナルファンタジーXIV」で 「ジョブ」を変更する際の効果音をミックスしています。)

スポンサーリンク

【有線】ホリ「SPF-009」

ホリ SPF-009
PlayStation & Windows11/10対応ネックスピーカー

ホリ『SPF-009』は、ゲーム周辺機器メーカーのHORIより2022年3月に発売されたPlayStation & Windows11/10対応ネックスピーカー。

生産完了したため価格が高騰しているのと逆にパナソニック「SC-GN01」の価格が下がったことから、おすすめ度が低め

スペック

接続タイプ有線接続(USB)/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:ー
重量:265g
再生時間:10時間
充電時間:3時間

ブランド:HORI
製品名:ホリ ワイヤードゲーミングネックセット for PlayStation®5, PlayStation®4, PC
型番:SPF-009
タイプ:有線接続 (USB)
対応種類
・PlayStation5
・PlayStation4
・PC(Windows11 / 10)
発売日:2022年3月
メーカー価格:12,980円(税込)
スピーカー構成:Φ31mm
インピーダンス:4Ω±15%
実用最大出力:3W
再生周波数特性:20Hz~20kHz
サウンドモード:3種類
ミュージック:元々がゲーム向けの音質ですので音楽はこの機種で聞こうとは思はないです。ノーマルモードみたいな感じで幅広く使うのに適しています。
バスブースト:低音を強調したいときに使いますが、音を広げるのでFPSとかには向いていなくてレースゲーム向きです。
FPS:上の2モードと比べるとフラットな音声で指向性が上がりますが、ゲームによっては分かりにくいので音量は上げたくなります。
音圧:80±3db
充電端子:Type-C
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:ー
Bluetoothコーデック:ー
再生時間:約10時間
充電時間:約3時間
電池残量確認:電池残量が20%以下・10%以下になった時にマイクLEDがオレンジ色で点滅し、音が鳴って
お知らせ。
ハンズフリー通話:対応
通信距離:非公開
マイク形式:無指向性
防水性能:ー
カラーバリエーション:ー
アプリ:ー
サイズ:幅250mm × 奥行205mm × 高さ33mm
重量:約265g
付属品
・充電用USBケーブル(TypeC)×1 (約1.0m)
・3.5mmオーディオケーブル×1 (約1.2m)
・クイックスタートガイド ×1
保証期間:1年

商品公式ホームページ
説明書

パナソニックより良いところ

アナウンス音声ガイドが大き過ぎ問題がない

電源ボタン電源ボタンがありますし、ケーブルの抜き差しができる

ケーブル交換ケーブルが外せるので断線した時などに自分で交換できる

Windows11:公式対応

・好みの問題ではありますが、ミュートのLEDが視界に入る位置なのでわかりやすい(パナソニックもLED表示されますが視界に入りにくい

パナソニックよりいまいちなところ

音質5.1ch接続だと明らかに音質の差がある、2.0ch接続は大差はないけれど差があるのも事実

サウンドモード:サウンドモードの完成度

重量:パナソニック244gに対して少し重い265g

充電:有線接続ですが充電しないと使えない (パナソニックは給電)

スポンサーリンク

【有線】ホリ「AB07-001」

ホリ AB07-001
Xbox Series X|S、Xbox One & Windows11/10対応ネックスピーカー

ホリ『AB07-001』は、ゲーム周辺機器メーカーのHORIより2021年9月に発売されたPlayStation & Windows11/10対応ネックスピーカー。

生産完了したため価格が高騰しているのと逆にパナソニック「SC-GN01」の価格が下がったことから、おすすめ度が低め

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:ー
重量:265g
再生時間:10時間
充電時間:3時間

ブランド:HORI
製品名:3D Surround Gaming Neckset for Xbox Series X|S
型番:AB07-001
タイプ:有線接続
対応種類
・Xbox Series X|S
・Xbox One
・PC(Windows11 / 10)
発売日:2021年9月
メーカー価格:12,980円(税込)
スピーカー構成:Φ31mm
インピーダンス:4Ω±15%
実用最大出力:3W
再生周波数特性:20Hz~20kHz
サウンドモード:2種類
バスブーストモード: 低音を強調したいときに使いますが、音を広げるのでFPSとかには向いていなくてレースゲーム向きです。
FPSモード :フラットな音声で指向性が上がりますが、ゲームによっては分かりにくいので音量は上げたくなります。
音圧:80±3db
充電端子:Type-C
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:ー
Bluetoothコーデック:ー
再生時間:約10時間
充電時間:約3時間
電池残量確認:電池残量が20%以下・10%以下になった時にマイクLEDがオレンジ色で点滅し、音が鳴って
お知らせ。
ハンズフリー通話:対応
通信距離:非公開
マイク形式:無指向性
防水性能:ー
カラーバリエーション:ー
アプリ:ー
サイズ:幅250mm × 奥行205mm × 高さ33mm
重量:約265g
付属品
・充電用USBケーブル(TypeC)×1 (約1.0m)
・3.5mmオーディオケーブル×1 (約1.2m)
・クイックスタートガイド ×1
保証期間:1年

商品公式ホームページ
説明書

『SPF-009』と『AB07-001』の違い


違いは3つ!:xbox版、ブラックカラー、サウンドモードが一つ少ない2モード (ミュージックモードがない)

上記以外は同スペック

注意点:PS5用のSPF-009とXbox用のAB07-001にそれぞれカスタマイズされていますので組み合わせが違うとエコーキャンセル機能などが正常に動かないので音質が劣化します。

スポンサーリンク

【有線】サンワサプライ『400-SP102』

サンワサプライ 402-SP102
サンワサプライの有線接続にも対応したモデル

サンワサプライ『400-SP102』は、2022年8月に発売された有線とBluetoothのW接続に対応したネックスピーカー。
有線接続対応で安くて音質は重量級ほどは求めないけど軽量級よりかはよいのを探している方におすすめ!

スペック

接続タイプ有線接続(USB)/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC
重量:216g
再生時間:9時間
充電時間:2~2.5時間

ブランド:サンワサプライ
機種名:400-SP102
タイプ:Bluetooth / 有線接続(USB)
USB対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ、iPadシリーズ
対応OS:Windows 11・10・8.1・8・7、macOS 12・11、macOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.8~10.11、iPad OS13~16
発売日:2022年8月
メーカー価格:¥8,480
スピーカー構成:1.2インチ密閉型フルレンジスピーカー×2基
インピーダンス:非公開
実用最大出力:6W (3W+3W)
再生周波数特性:80~20,000Hz
サウンドモード:ー
バスレベル:ー
充電端子:USB Type-C
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:Ver.5.0 (HSP / HFP / A2DP / AVRCP)
Bluetoothコーデック:SBC
再生時間
音量50%時:約9時間
最大音量時:約3.5時間
充電時間:2~2.5時間 (800mAh)
電池残量確認:ー
ハンズフリー通話:対応
通信距離:約10m (Class2)
マイク形式:全指向性
防水性能:IPX7
カラーバリエーション:ー
アプリ:ー
サイズ:W245×D34×H187mm
重量:216g
付属品
・充電・接続用USB Type-Cケーブル(約145cm)
・取扱説明書・保証書
保証期間:6ヶ月

商品公式ホームページ
説明書

おすすめポイント

安い:大手メーカーの軽量級よりも低価格!

有線接続有線接続も対応なのでゲームも遅延なく楽しめる
・USB接続でPS4、PS5などに対応

音質:スピーカー口径1.2インチ実用最大出力6Wでネックスピーカーとしてはパワーフル
※1.2インチは約3cm

防水性能:IPX7と高い防水性能

装着性:しなやかなでぐわーと広げられて装着がしやすい

充電:方向を気にせず挿入しやすい「USB Type-C」

Amazoレビュー:1,500件以上の合計評価、レビ

いまいちポイント

音質:当然だけど重量級のお値段4~5倍ほどのネックスピーカーと比べると音に厚みがなくかなりの差がある

Bluetooth対応コーデック:SBCのみ

重量:そこそこある216g

ボタンが硬い:個体差があるかもですがボタンが硬い

防水キャップ:防水のためキャップが硬い

フィット感:体系にもよるけどあまりアーチしていないのでフィット感がない

保証期間保証期間6ヶ月

【有線&2.4GHz】ソニー「SRS-WS1」

遅延のない無線接続 & 有線接続も可能ソニー『SRS-WS1』

ソニー『SRS-WS1』は、2017年10月に発売され2023年に生産完了したロングラン商品。発売も古く群雄割拠な中でも長く売れ続けたのは他社にない強みがあるからです。
それは遅延がほぼない無線接続なのと機能が少なくだれでも簡単に使えるからです

ネックスピーカーのほとんどがBluetooth接続ですので遅延がどうしても生じてしまいます。
また、日本メーカーの悪いところである多機能化によりボタンが増え、それでも足りないのでW押しや長押しをしないといけないのに位置的に見えにくいために操作性が悪くなる悪循環商品が多い中、SRS-WS1は実にシンプルで使いやすいのがよいです。

一見するとBluetooth接続非対応や機能が少ないのはデメリットに感じますが、実は長所でもあるので良いコンセプト商品だと思います。最大の欠点はそこに気づく方が少ない事です。

音質については良くないとバッシングする方がいますが、今でもネックスピーカーでは上位に入る音質です。
音楽鑑賞だと確かによくないと思いますが、映画やゲームなどでは良いと思います。低音は弱く振動でカバーする形ですが中高域は伸びがあり、それなりに空間を感じます。
振動は80Hz付近の音に反応してパッシブラジエーターが振動し、3段階 (強/中/弱)からお好みで選べます。OFFがないですが、小にすれば仰向けになったAカップほどのボリューム感なので気にならないし気づかないので大丈夫です。

欠点は、色がグレーしかなく布製なので汚れやすいです。汚れも付いてしまうと落ちないのでカバーが必要ですが、充電するたびにジッパーを開けなくてはいけないので面倒くさいです。
また、置くだけ充電はA4ほどのスペースが必要なので結構場所が必要です。

あと、書き忘れていましたが付属の専用オーディオケーブルを使うと有線接続できますので色々と応用が効くのもとてもよいです。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:ー
重量:335g
再生時間:7時間 (1000mAh)
充電時間:3時間

ブランド:ソニー
機種名:SRS-WS1
タイプ:2.4GHz帯と有線接続のW対応
発売日:2017年10月14日
メーカー価格:ー
スピーカー構成:φ30mmフルレンジ×2
インピーダンス:非公開
実用最大出力:2W (1W+1W)
再生周波数特性:非公開
サウンドモード:ー
バスレベル:非公開
充電端子:USB‐Micro-Bもしくは付属のクレドール充電
対応音声フォーマット:ー
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:ー
Bluetoothコーデック:ー
再生時間:約7時間 (1000mAh)
充電時間:約3時間
電池残量確認:電源ランプの色で表示
 緑色:約4時間以上
 黄色:約2時間~ 4時間
 赤色:約2時間以下
ハンズフリー通話:ー
通信距離:ー
マイク形式:ー
防水性能:ー
カラーバリエーション:限定コラボ多数
アプリ:ー
サイズ:幅210mm x 高さ75mm x 奥行205mm
重量:約335g

ワイヤレス送信機

入力端子
・ステレオミニジャック×1
・光デジタル音声入力角型端子(fs=48 KHzのPCMに限る)
通信距離
・約30m(1台接続)
・約10m(2台接続)
同時接続数:2台
サイズ:幅76mm x 高さ17mm x 奥行45mm
重量:30g
付属品
・送信機
・充電台
・ACアダプター×2個
・マイクロUSBケーブル×2個
・光デジタルケーブル
・音声ケーブル
・専用オーディオケーブル
・取扱説明書・保証書、取扱説明書「安全のために」
保証期間:1年間

商品ホームページ
説明書

コラボモデル

『FINAL FANTASY XVI」コラボレーションモデル
本体側面部に「FINAL FANTASY XVI」のロゴとロザリア公国の国章が刻印された期間限定モデル!
注文期間は9月25日10時まで、購入できるのはソニーストアのみ

過去のコラボレーションモデル
「原神」コラボモデル:2023年 1月12日発売 ソニーストアー画像
「キングダム ハーツ」コラボモデル:2022年夏発売 ソニーストア画像
「グランツーリスモ7」コラボモデル:2022年春発売 ソニーストアー画像
「モンスターハンターワールド アイスボーン」コラボモデル:2019年夏発売 ソニーストア画像

備考

2017年10月14日:ソニー「SRS-WS1」発売
2018年 3月 4日:「日曜もアメトーク」で土田晃之さんの素晴らしいプレゼンや宮迫さんと志田未来ちゃんのリアクションが良かった事もあり大ブレイク!!その後、直ぐにネット在庫がなくなり3日後くらいには納期3ヶ月以上になる。
2018年 3月20日:とうとう受注受付停止
2018年 9月 6日:発売再開

この様な経緯を辿りヒット商品になり色々なメーカーが参入して来ました。

おすすめポイント

音質映画や音楽に適した音質

遅延
遅延がほぼない無線接続:ほぼ有線接続と同じ遅延速度なのでテレビはもちろんゲームにも適している
有線接続も対応:ガチゲーマでも使える

アナウンス:ネックスピーカーにありがちな馬鹿でかいアナウンスがないですし操作音も+ー同時長押しで消音可能

通信距離:30m

接続可能台数2台同時接続対応

充電:置くだけ充電(クレドール)

一体感:「PlayStation VR」との一体感w

価格:お手頃になったお値段 (価格は変動するのでご注意ください)

いまいちポイント

重量335gと重い

音楽鑑賞音質的に音楽鑑賞には不向きです

Bluetooth:非対応

再生時間:連続再生時間7時間で極端に短くはないけど心もとない再生時間

汚れやすい:色がグレーだけしかなく布製なので汚れやすく落ちにくい

別売のカバー:カバーを別売しているけど使用すると置くだけ充電が不便になる

充電
クレドール充電:置くだけ充電はA4ほどのスペースが必要で場所を取り過ぎ
ケーブル充電:Micro-Bなのと端子がキツイので壊れそう(別途購入の市販マグネットUSBで解消可能)

スポンサーリンク

パナソニック新型 ネックスピーカー「SC-GNW30/SC-GNW10S」

気になる方は下記のサイトをご覧ください。

【2.4GHz】パナソニック「SC-GNW10」

パソコンで高音質を求めるなら1番のおすすめ

SC-GNW10』は、2023年11月に発売されたパナソニックのゲーミングネックスピーカー。
2021年10月に発売された「SC-GN01」のワイヤレスモデルで2年ぶりの新型モデルです。

特徴は、2.4GHz帯の専用無線による低遅延38mmドライブ4基によるパワフルな高音質
2.4GHz帯は限りなく有線接続に近い遅延しか発生しないので、ゲームに使っても遅延を全く感じず快適にプレイできます。(Bluetoothで最も低遅延な「aptX LL」は動画視聴なら遅延は感じなくてもゲームだと遅延を感じます)

音質については、スピーカー口径38mm、出力計8Wとネックスピーカーとしては最大クラス。音圧が高く迫力や臨場感が素晴らしいです。

一方、最大のネックポイントは2つ!403gの重量と接続できる機種が限られている事です。
USB接続なのでテレビの音声は出力できないですしパソコン以外の接続は4chサラウンドではなく2chステレオになってしまいます。
そのため、重さは気にしないパソコンで最高の音質で楽しみたい方なら最高のネックスピーカーです

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:ー
重量:403g
再生時間:9時間
充電時間:4時間

画像引用:パナソニック公式 https://panasonic.jp/soundslayer/products/gnw10.html

ブランド:パナソニック
機種名:SC-GNW10
タイプ:2.4GHz 専用無線
発売日:2023年11月17日
メーカー価格:36,300円(税込)

ネックスピーカー
スピーカー構成:Φ約38mm コーン型×4基
インピーダンス:4Ω
実用最大出力合計値:8W(USB ACアダプター接続状態使用された場合は音量が小さくなります。)
(JEITA,非同時駆動) (1kHz, T.H.D. 10.0%, 4Ω, 20kHz LPF)
再生周波数特性
サウンドモード:RPG、FPS、ボイス強調、シネマ、ミュージック、ステレオ、カスタム×3(Windowsアプリで登録した場合のみ)
バスレベル:5段階 (お買い上げ時はレベル3)
接続方式
・無線接続:2.4 GHz 専用無線
・有線接続:USB Type C (給電しながら使用)(充電しながら使用は不可)
端子:USB Type C
対応音声フォーマット:ー
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:ー
Bluetoothコーデック:ー
再生時間:約9時間 (規定時=Vol8)
充電時間:約4時間
電池残量確認
・電池残量が20%になるとランプRが赤点滅+操作音でお知らせ
・電源「入」時にサウンドボタン長押しすると下記の様にランプで確認可能
 100~71%:L R
 70~ 21%:L R
 20~ 6% :L R
 5% 以下:“L” R
ハンズフリー通話:ー
ワイヤレス通信距離:10m
マイク形式:MEMS型×2個 (ノイズ&エコーキャンセリング(AIボイスコントロール))
防水性能:ー
カラーバリエーション:ブラック
アプリ
外形寸法:幅256mm × 高さ56mm × 奥行221mm
重量:403g
保証期間:1年間

ワイヤレス送信機
接続端子
・USB Type C
・3.5㎜ミニジャック (アクティブサブウーファー接続⽤)
電源:USB Type C, 5V, 500 mA
外形寸法(約):幅 112 mm × 高さ 33 mm × 奥行 61 mm
質量:約 69 g
対応機器:パソコン、PS4・PS5、Nintendo Switch(テレビモード時)
パソコン対応OS:Windows10/11
付属品
・USBケーブル 約 1.0m(ワイヤレス送信機を対応機器に接続⽤)
・充電専⽤USBケーブル 約 0.2m
※(別売)アクティブサブウーファーに接続⽤、オーディオケーブルは同梱していません。 ノイズ発⽣する可能性がある為3m(9.8 ft)以下の(別売)オーディオケーブルをご使⽤ください。

商品ホームページ
取扱説明書[SC-GNW10] (1.71 MB/PDF)
取扱説明書_詳細編[SC-GNW10] (974.25 KB/PDF)

おすすめポイント

低遅延2.4GHz帯の専用無線による超低遅延で快適ゲームプレイ!ワイヤレスではBEST

音質:スピーカー口径38mmドライブ4基、出力計8Wとネックスピーカーとしては最大レベル。
「SC-GN01」と比べても中低域を中心に音圧が2倍にUP、さらに、高性能チップ採用により音の透明度が増し、細かい環境音の再現が可能に音圧が高く迫力や臨場感がアップ4つのスピーカーからなる迫力の立体サラウンド業界最高峰

豊富なサウンドモード:サウンドモードが多い。RPGモード、FPSモード、ボイス強調、Cinemaモード、Musicモードなど最大9種類 業界最高峰

低音補強:アンプ内蔵サブウーファーと接続可能なのでネックスピーカー最大の弱点である低音を補強できる。

マイク:ネックスピーカーてチャットに不向きですが、AIボイスプロセッサーを搭載した高性能ノイズ&エコーキャンセリング技術により、ゲームの音や周囲の音に干渉されず自然な音質でスムーズに会話ができます。(環境や個人差により評価は分かれます)

USB接続:安い製品(モニターなど)のイヤホンジャックは音質が極端に悪く、そもそもイヤホンジャック自体が音質がよくない規格なので、低遅延ワイヤレスと高音質を求めると「SC-GNW10」がベストです。

サブウーファーと接続可能:アンプ内蔵サブウーファーと接続可能なので、ネックスピーカー最大の弱点である低音を補強できる。

PCアプリ:「SOUNDSLAYER Engine」で細かく調整を追い込めます。また、サウンドモードが6モードありますが使わないのは外すことができます。
外すとネックスピーカーのボタンを押しても選んだモードしか出てこないので素早く変更できて快適です。
サウンドモードてたくさんあっても2種類くらいしか使わないので本当に便利です。

いまいちポイント

音質:ネックスピーカーとしてはトップクラスの音質ですが、ネックスピーカーなので低音が軽く本格的な音楽鑑賞や重低音を求める様な用途には向いていない
また、パソコン以外の接続は4chサラウンドではなく2chステレオになってしまいます。

サブウーファー:送信機をアンプ内蔵サブウーファーと繋げてネックスピーカーの弱点である低音を補強できるのは素晴らしいですが本来の目的に反するので微妙

重量403gの超重量級。ですがバランスが良いので重量ほど重くはない様に感じる (個人差が大きい) 業界最高峰

充電中の仕様:充電中は使用できません

接続:送信機がUSB接続しかできないので接続できる機種が限られる (テレビに繋げられない) 重要ポイント
対応機器:対応機器は、パソコン(Windows10/11)、PS4・PS5、Nintendo Switch(テレビモード時)
X box非対応: (´;ω;`)

スマホアプリがない:イコライザーの調整やLEDライトを消すなど細かな設定はwindowsアプリからしかできない。スマホアプリが欲しいです…

付属のケーブルが短い
充電ケーブル:付属のケーブル以外は使わない様にと記載されていますが、付属の充電用ケーブルが短すぎて充電に困る

パナソニック(Panasonic)
¥16,660 (2025/06/19 07:28時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

「SC-GNW10」と「SC-GN01」の違い

発売
SC-GNW10:2023年11月
SC-GN01 :2021年10月

接続方法
SC-GNW10:2.4GHz帯専用無線
SC-GN01 :有線(USB)接続

スピーカーユニット数
SC-GNW10:4chサラウンド
SC-GN01 :4chサラウンド

スピーカー定格/出力
SC-GNW10:38mm / 計8W
SC-GN01 :34mm / 計4W
SC-GN01の詳細にはΦ3cmと記載されていますが、両機種の比較表には34mmと記載されていますのでこちらを採用してます。

インピダンス
SC-GNW10:4Ω
SC-GN01 :6Ω

通話/マイク
SC-GNW10:ノイズキャンセリング/高性能デュアルマイク (両側)
SC-GN01 :ノイズキャンセリング/デュアルマイク (片側)

ボリュームコントロール
SC-GNW10:ロータリー式
SC-GN01 :ボタン式

サウンドモード
SC-GNW10
・RPG / FPS / Voice / Music / Cinema / STEREO
・windowsアプリによるイコライザー機能付き
・アプリでカスタムモードプリセット×3
SC-GN01 :
・RPG / FPS / Voice / Music / Cinema / STEREO
・アプリなし
・プリセットモードなし

重量
SC-GNW10:約403g
SC-GN01 :約244g (ケーブル・USB 端子含まず)

外形寸法
SC-GNW10:幅 約256 mm × 高さ 約56 mm × 奥行 約221 mm
SC-GN01 :幅 約240 mm × 高さ 約46 mm × 奥行 約209 mm

価格:価格差1万円以上
SC-GNW10:高い
SC-GN01 :安い

SC-GNW10
パナソニック(Panasonic)
¥16,660 (2025/06/19 07:28時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

【2.4GHz】パナソニック「SC-WN10」

Bluetoothと無線接続の二刀流『SC-WN10』

あまり知られていないですが付属のワイヤレス送信機との通信は遅延を抑えた独自の接続方式ですのでゲームでも遅延を感じません。音質よりも軽さを求める方ならおすすめです

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / AAC
重量:108g
再生時間:13時間
充電時間:6時間

発売:2021年 9月
使用ユニット:フルレンジ11mm×34mm ×2
最大出力:非公開
タイプ:Bluetooth/無線接続
コーデック:SBC / AAC
再生時間:約13時間
充電時間:約6時間
バッテリ残量確認:ー
充電端子:Type-C
通信距離:約10 m(Power Class1)
Bluetoothバージョン:ver5.0(AVRCP ,A2DP (SCMS-T 対応) ,HFP ,HSP)
ハンズフリー通話:対応
マイク形式:非公開
重量:108g
防水性能:IPX4
カラーバリエーション:ブラック/ホワイト
アプリ:ー

ワイヤレス送信機
入力端子:Φ3.5mmステレオミニ
同梱品:
 ワイヤレス送信機
 ACアダプター ×1
 ワイヤレス送信機用DCケーブル(1.2m ×1)
 ワイヤレスネックスピーカー充電用DCケーブル(0.5m ×1)
 音声接続コード(1.0m ×1)
保証期間:1年間

おすすめポイント

W通信方式Bluetoothと独自の接続方式の二刀流

2色のカラーバリエーション:ブラック、ホワイトの2色展開

パナソニック SC-WN10

付属のワイヤレス送信機
低遅延:通信は音声の遅延を抑えた独自の接続方式を採用
2台同時接続:付属のワイヤレス送信機は2台同時接続対応

再生時間:約13時間の長時間再生

充電端子:方向を気にせず挿入しやすい「USB Type-C」

防滴仕様:防水性は微妙だけど水がかかりやすい場所でも使える防滴仕様IPX4相当

アルコール除菌シートなどによるお手入れに対応:メーカーがアルコール除菌対応と明言するのは珍しいです

いまいちポイント

音質:音質重視モデルと比べる音が軽い

aptX LL非対応:低遅延コーデックaptX LL非対応

充電時間:6時間は長いと感じる方が多いと思います

付属のトランスミッター:付属のワイヤレス送信機が光デジタル非対応(3.5mm ステレオミニ接続)

スポンサーリンク

【aptX LL】シャープ「AN-SX7A」⇦お買い得商品

シャープの最上位モデル (旧型)お買い得商品

『AN-SX7A』は、2019年3月に発売され、2023年に新型モデル発売に伴い生産完了したネックスピーカー。最後まで生産調整しないシャープなのでとてもお得に購入できます

スピーカーや色分けのせいか何処となく昔のAQUOSを感じるデザインでメーカーを見なくてもシャープだと分かります。
音質は若干前方から聞こえてくる特性なので包み込まれている感が少ないですがバランスのとれた良い音質です。

全体的になんでもバランスがよくできあがっていますが突出した部分もない見本の様なバランス重視モデルです。
充電時間こそかなり長いですが再生時間が長いですしコーデック対応も素晴らしく、2台同時接続も対応、重量は重めの280gですがそれに見合った音質になっていて音質と重量のトレードオフを感じます。

欠点はJBL SOUNDGEARと同じく起動音やアナウンスが大きいです。
音声アナウンスは本体の電源が切れているときに「電源」ボタンと「-」ボタンを同時に約 2 秒間長押しでOFFにできますが、起動音や切断音はOFFにできないのが残念です。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / AAC / aptX / aptX LL
重量:280g
再生時間:13時間30分
充電時間:5時間

ブランド:シャープ
機種名:AN-SX7A
タイプ:Bluetooth
発売日:2019年 3月
メーカー価格:¥34,650
スピーカー構成:非公開
パッシブラジエーター:搭載 (バスレフ型とパッシブラジエーター型構造を組み合わせたハイブリッド型)
最大同時出力:2.4W (1.2W+1.2W)
再生周波数特性:非公開
振動:あり(OFFなし)
再生時間:約13時間30分
充電時間:約5時間
充電端子:Micro-B
防水性能:IPX4
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:Ver.5.0(HSP / HFP / A2DP / AVRCP)
Bluetoothコーデック:SBC / AAC / aptX / aptX LL
ハンズフリー通話:対応
通信距離:約10m
アプリ:AQUOSサウンドパートナーGoogle
音声コントロール機能:Googleアシスタント / Siri
サウンドモード:3
 1:標準モード(標準再生)
 2:ダイナミックモード(映画、音楽)
 3:ボイスモード(人物の声やニュース)
バッテリ残量確認:非対応(バッテリーハイとローの音声警告もしくは残量が少なくなると電源ランプが点滅表示)
カラーバリエーション:ー
サイズ:幅227mm×奥行181mm×高さ46mm
重量:約280g

Bluetooth 送信機

接続端子
・光デジタル入力
・アナログ音声入力端子(φ3.5mm)
・USB(Micro-B) 端子(電源用
対応コーデック:SBC / AAC / aptX / aptX LL
通信距離:約10m
同時接続数:2台(同梱のBluetooth送信機を使用した場合)※同時接続時はaptX LLには非対応
サイズ:幅60mm×奥行60mm×高さ22mm
付属品
・Bluetooth 送信機
・マイクロUSB充電ケーブル(約60cm)
・マイクロUSB給電ケーブル(約1.5m)
・光デジタル音声ケーブル(約1.5m)
・送信機固定用面ファスナーテープ
・取扱説明書 (保証書付)
保証期間:1年間

メーカー商品公式ページ

おすすめポイント

音質ネックスピーカーでは数少ない高音質モデル

低遅延低遅延aptX LL対応

再生時間:連続13時間30分の長時間再生

送信機:Bluetooth送信機付属
・光デジタル接続対応
・SBC / AAC / aptX / aptX LL対応
・同時2台接続可能

価格1万円なんて性能を考えるとバーゲンセール価格です!それと新型の1/3ほどの価格でもあります。お得
(価格は変動するのでご注意ください)

シャープ(SHARP)
¥12,300 (2025/06/20 22:34時点 | Amazon調べ)
いまいちポイント

アナウンスアナウンスがデカイ (起動音や切断音はOFFにできない)

バッテリー残量確認:バッテリー残量表示なし

振動:振動OFFがない

省エネ仕様無音になると電源を切る省エネ仕様

重量:そこそこ重い280g

充電:Micro-B + ゴム蓋 + 5時間充電 = 充電が面倒くさい

スポンサーリンク

【aptX LL】シャープ「AN-SS2」

シャープ軽量級の旧型『AN-SS2』

ゲーム使用で軽量級から選ぶなら低遅延コーデックaptX LL対応に対応している『AN-SS2』がおすすめです。

なお、新型の『AN-SS2』はaptX LL非対応、お値段の高い『AN-SC1』はAmazon Alexaの音声アシスタント機能とハンズフリーで家電操作を付け足したモデルです。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / AAC/ aptX / aptX LL
重量:88g
再生時間:16時間
充電時間:2時間30分

発売:2020年 7月
質量:約88g
再生時間:約16時間
充電時間:約2時間30分
Bluetoothバージョン:Ver.5.0
通信距離:約10m
充電端子:USB‐Micro-B
対応コーデック:SBC / AAC/ aptX / aptX LL

ワイヤレス送信機:
 入力端子:
  光デジタル音声入力端子
  アナログ音声入力端子(3極 φ 3.5mm)
 Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.0
 対応コーデック:SBC / aptX / aptX LL
 通信距離:約10m
 同時接続数:2台
 通信距離:約10m

同梱品:
 サウンドパートナー本体
 Bluetooth送信機
 マイクロ USB 充電ケーブル (サウンドパートナー本体用 約30cm)
 マイクロ USB 給電ケーブル (Bluetooth 送信機用 約1m)
 オーディオケーブル(3極φ3.5㎜)約1m
 取扱説明書 (保証書付)
 かんたん接続ガイド
保証期間:1年

おすすめポイント

軽い:約88gで長時間装用も快適

4色のカラーバリエーション:ブラック / ホワイト / レッド / ローズゴールド

低遅延:テレビ映像と再生音声のズレが少ない低遅延コーデックaptX LL対応

再生時間:連続16時間の長時間再生

トランスミッター付属:送信機付属(光デジタル対応)

生活防水:生活防水IPX4に対応

いまいちポイント

音質:軽量級のため音質重視モデルと比べる音が軽い、小型ラジオくらいの音質

遅延:aptX LLはBluetoothで一番低遅延ですが、有線接続や2.4GHz帯の無線接続と比較すると遅延が多きいのでカジュアルプレイまででガチプレイには全く適していません

ご紹介しているモデルは旧型です。新型はLC3ですが1台の送信機から複数台同時に繋げられるブロードキャスト機能のみとのことですので、ゲームに使うならaptX LL対応に対応している旧型がおすすめになります。

新型 AN-SS3
シャープ(SHARP)
¥14,800 (2025/06/04 23:02時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

【aptX LL】シャープ「AN-SC1」

シャープ AN-SC1
Amazon Alexaと家電ハンズフリー操作に対応したモデル

AN-SS2との違いは「Amazon Alexa」の音声アシスタント機能とハンズフリーで家電を操作を付け足したモデルです。
特に音質アップとかもなく筐体も同じです。
(CLEAR VOICEボタンがAlexaボタンになっただけ)
上記の機能が不要でしたらAN-SS2の方が安くてカラーバリエーションも選べるのでオススメです。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / AAC/ aptX / aptX LL
重量:92g
再生時間:10時間
充電時間:2時間30分

おすすめポイント

軽い:約92gで長時間装用も快適

低遅延:テレビ映像と再生音声のズレが少ない低遅延コーデックaptX LL対応

Amazon Alexaの音声アシスタント対応:音声操作により、音楽の再生や、天気やニュースの読み上げなど、さまざまなサービスを利用できます

トランスミッター付属:光デジタル対応、低遅延aptX LL対応、同時2台接続対応(同時2台接続時はaptX LL非対応)

生活防水:生活防水IPX4に対応

いまいちポイント

音質:軽量級のため音質重視モデルと比べる音が軽い、小型ラジオくらいの音質

遅延:aptX LLはBluetoothで一番低遅延ですが、有線接続や2.4GHz帯の無線接続と比較すると遅延が多きいのでカジュアルプレイまででガチプレイには全く適していません

再生時間:BT接続で10時間、Wi-Fi接続で6時間なので、16時間のAN-SS2と比べると短い

価格:AN-SS2と比べると高い

「Amazon Alexa」の音声アシスタント機能が必要であれば本モデル、必要なければお安いAN-SS2がおすすめ。

スポンサーリンク

【aptX LL】オーディオテクニカ「AT-NSP300BT」

お子様のオンライン学習ならBESTなネックスピーカー

オーディオテクニカ「AT-NSP300BT」は、2020年11月に発売されたお子様のオンライン学習向けネックスピーカー。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / aptX / aptX-LL
重量:75g
再生時間:13時間
充電時間:3時間

ブランド:オーディオテクニカ
機種名:AT-NSP300BT
タイプ:Bluetooth
発売日:2020年11月13日
メーカー価格:¥10,780(税込)
スピーカー構成:20mm×15mm×2基
インピーダンス:非公開
実用最大出力:非公開
再生周波数特性:非公開
サウンドモード:ー
バスレベル:ー
充電端子:Type-C
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:Ver.5.0 (A2DP、AVRCP、HFP、HSP)
Bluetoothコーデック:SBC / aptX / aptX-LL
再生時間
Bluetoothモード:最大約13時間
MP3モード :最大約7時間
充電時間:約3時間
電池残量確認:ー
ハンズフリー通話:対応
通信距離:約10m (Class)
マイク形式
型式:MEMS型
指向特性:全指向性
感度(1V/Pa、at 1kHz):−38dB
周波数帯域:50~7,000Hz
防水性能:IPX2
カラーバリエーション:‎オフホワイト
アプリ:ー
対応メモリーカード:microSDメモリーカード (容量32GB以下、FAT16/32のフォーマットに対応)
対応フォーマット:MP3 (MP3(8~48kHz/8~320kbps)に対応)
サイズ
重量:約75g
付属品
・1.0m充電専用USBケーブル
・取扱説明書、保証書
保証期間:1年

商品ホームページ
説明書

おすすめポイント

軽い:約75gしかないので長時間使用しても疲れにくい

聞き取りやすい:スピーカーが耳の方向へ向くように設計されており、小さな音量でもクリアに聴ける

操作性:操作しやすいように触ってわかる大きめなボタンデザイン

耳への負担を抑えたやさしい設計:聴覚を保護のため音量が常に85dB以下になるよう最大音量を制限

再生時間:連続13時間の長時間再生

低遅延:aptX LLに対応しているのでカジュアルプレイくらいまでならゲームでも使える

microSDカード対応:好きな音楽やデータを入れたmicroSDカード(別売)を準備すれば、スピーカー本体だけで音楽再生可能

いまいちポイント

音質:軽量級のため音が軽い

サイズ:コンパクトサイズなので子供や女性向けのサイズ。そのため、首の太い方が着けると窮屈。

伸縮性:伸縮性が低く、あまり開かないので首の太い方には不向き

アナウンスが大きい:オフにできないです

通信の安定性:他メーカーより通信距離が短め

防滴仕様:IPX2相当(スピーカー部のみ)と業界水準より低め

スポンサーリンク

【aptX LL】サンワサプライ「400-SP090」

お安いのにハイスペック サンワサプライ『400-SP090』

サンワサプライ『400-SP090』は2020年7月に発売されたネックスピーカー。音質は軽量級より良くお値段は安いのが売りです。

aptX LL対応なのでテレビやYouTubeなら遅延を感じませんしゲームもガチプレイでなければ大丈夫です。
防水に対応していて水場や突然の夕立でも安心して使えます。その代わり防水なのでキャップが外しにくいのと個体にもよるかもですがボタンが硬いです。

ネックスピーカは使う人にによって重視するポイントが違いますが総合性能が高く価格も安く、幅広い方におすすめのコスパ商品です。
ライバルは先に紹介したモンスター「Monster Boomerang 」ですので比較して使用方法に適した方を選んでみてください。

スペック

接続タイプ有線接続/2.4GHz帯/aptX LL/Bluetooth
Bluetoothコーデック:SBC / apt-X / apt-X HD / aptX LL
重量:175g
再生時間:11時間 (650mAh)
充電時間:2~2.5時間

ブランド:サンワサプライ
機種名:400-SP090
タイプ:Bluetooth
発売日:2020年9月10日
メーカー価格:¥8,280(税込)
スピーカー構成:密閉型フルレンジスピーカー1インチ×2基
インピーダンス:非公開
実用最大出力:5W (2.5W+2.5W)
再生周波数特性:180Hz~20kHz
サウンドモード:ー
バスレベル:非公開
充電端子:USB Type-C
Wi-Fi:ー
Bluetoothバージョン:Ver.5.0 (HSP / HFP / A2DP / AVRCP)
Bluetoothコーデック:SBC / apt-X / apt-X HD / aptX LL
再生時間
ボリューム50%時:11時間 (650mAh)
最大音量:5.5時間
充電時間:2~2.5時間
電池残量確認:非対応 (電池残量が20%以下になると約5分間隔でアラートがなります。)
自動電源OFF:約15分 (起動後に何も接続しない場合、約15分経つと自動で電源オフになります)
ハンズフリー通話:対応 (HFP、HSP)
通信距離:約10m (Class2)
マイク形式:全指向性
防水性能:IPX5
カラーバリエーション
アプリ:ー
サイズ:W233.5×D34×H180mm
重量:175g
付属品:充電用USBケーブル(約60cm)×1、取扱説明書
保証期間:6ヶ月

商品公式ホームページ
説明書

サンワサプライシリーズについて詳しく知りたい方はサンワサプライのネックスピーカー5種類とトランスミッター4種類の違いとオススメ‼︎をご覧ください

おすすめポイント

価格:大手メーカーの軽量級と比較するとお値段は安いのに音質はよい

音質:スピーカー口径が大きくネックスピーカーとしてはパワーフル

対応コーデックが多い:SBC / apt-X / apt-X HD / aptX LL
apt-X LL低遅延なので動画視聴やゲームのライトプレイに使える
apt-X HD:高音質なので音楽鑑賞にピッタリ

再生時間連続11時間の長時間再生

装着性:しなやかなでぐわーと広げられ装着しやすい

400-SP090

防水性能:IPX5

充電端子:方向を気にせず挿入しやすい「USB Type-C」

Amazoレビュー:250件以上の合計評価、レビュー付き:550件以上

いまいちポイント

音質:当然だけど重量級のお値段4~5倍ほどのネックスピーカーと比べると音に厚みがなくかなりの差がある

充電がしにくい:防水のためしかたないけど蓋を開けて端子が奥まっているので少し面倒。USB Type-Cなのが救いです。それと充電ポートが裏面、LEDが表面なのもいまいち。

フィット感:体系にもよるけどあまりアーチしていないのでフィット感がない

保証期間保証期間6ヶ月 サンワダイレクト本店なら1年保証

サンワサプライ直営 サンワダイレクト本店なら1年保証+送料無料
サンワサプライ直営 サンワダイレクト本店『400-SP090』商品ページ

スポンサーリンク

その他の有線/aptX LL/無線接続ネックスピーカー

今回のセレクトでは外れましたが、他にも色々とaptX LLや無線接続対応のネックスピーカーはあります。

その他の有線接続対応モデル

スマートサプライ『bs0006(NECK SOUNDBAR G500)』

自在設計『PPN001WT(popen)』

スポンサーリンク
その他の2.4GHz帯接続対応

エレコム『SP-TVWN01CWH』

オーディオテクニカ『AT-NSP700TV』

ライソン『TF-01(KATF-001)』

スポンサーリンク
その他のaptX LL対応モデル

JVCケンウッド『SP-A7WT』

アイリスオーヤマ『MKH-150N』

カシムラ『BL-92』:Yahoo!は数店売ってます

スポンサーリンク

aptX LL対応Bluetoothトランスミッター(送信機)のおすすめ!

テレビやゲーム機にBluetoothが付いているのもあるけれど、付いていてもSBCしか使えなしBluetoothバージョンも古いしで遅延、距離、安定性がいまいちで使い勝手が悪いです。
遅延を減らすにはaptX LL、距離や安定性はBluetoothバージョン5.0以上が必要ですので、対応しているBluetoothトランスミッターを付ければ解決できます。

Bluetoothトランスミッターのおすすめ機種が知りたい方は下記のBluetoothトランスミッター低遅延&小音量で音が途切れないテレビやゲームにおすすめ9選をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました